赤子と生活。

赤子との生活や普段の記録。

離乳食ではなく補完食で鉄分補給!

 

**このブログにはアフィリエイトリンクが含まれます**

 

ここ数日息子から話題が離れたブログを上げておりましたが、今回は離乳食の話です。

 

我が家の離乳食は、「補完食」の考えをもとに進めています。以下の本を参考に自己流で進めているのですが、本当に良かったのでこの本ぜひ読んでほしい。

 

今回お伝えしたい話は、以下の通りです。

*鉄分と夜泣き

*アレルギー予防のためにピーナッツバターを食べさせてみる

*鉄分補給は市販のものが結局楽

*補完食を意識して変わったこと

 

*鉄分と夜泣き

まず、うちの子、とても夜泣きがひどい。困り果てて、「夜泣き いつまで」と検索していたら、二歳までにおさまる子が多いと出てきて、「あと一年以上あるやないかい!」と絶望していました。

あまりに検索しすぎたのか、ある日、インスタで「鉄分不足が夜泣きの原因?!」みたいな広告を見つけて。

インスタの広告は嫌いなのですが(マジでみんな同じ案件をむりくりprしすぎ。絶対使わねえと決めたひねくれマザーは私。)、この時ばかりは少し商品に手を出しそうになりました。

ネットで鉄分不足について調べると、爪が反ることがあると書いてあり、うちの息子の足の爪を見ると…反ってる…。

鉄分が原因かどうかはともかく、赤ちゃんの離乳食の鉄分平均摂取量は、推奨される摂取量を下回っているという調査結果もあるらしいので、とりあえず鉄分補給を意識しようと、最初に述べた補完食の本を買った次第です。

 

*アレルギー予防のためにピーナッツバターを食べさせてみる

本を読んで、まず始めたことは、ピーナッツバターの摂取。いや鉄分のことじゃないんかい、と思われるでしょうが、アレルギーを防ぐのも大事。

ピーナッツバターと、卵は、離乳食が始まったら、時期を遅らせずに少量ずつ摂取することでアレルギーになりにくいという研究結果があるとのことで、あわててピーナッツバターを注文してヨーグルトに混ぜました。もちろん無糖のものです。

 

*鉄分補給は市販のものが結局楽

そして大本命の鉄分。市販の離乳食もどんどん活用しましょう、と書いており、凄く勇気づけられながら出来ることを試していきました。我が家の愛用食材は下記の通り。

 

①粉ミルク→九ヶ月以降はフォローアップミルク

オートミール

③鶏レバーと緑黄色野菜

④ツナの水煮

⑤鉄分入りせんべい

⑥鉄分入り卵ボーロ

⑦きな粉ヨーグルト

⑧豆腐や納豆

⑨小松菜

⑩赤身肉

 

粉ミルク→九ヶ月以降はフォローアップミルク

我が家は哺乳瓶拒否ベイビーだったため、粉ミルクはほとんど使っていなかったのですが、離乳食のポタージュを作る際、牛乳ではなく鉄分が入った粉ミルクを使うようにしました。九ヶ月に入ってからは、さらに鉄分が豊富なフォローアップミルクに変えています。

 

オートミール

オートミールにも鉄分が含まれているので、三食のうち一食はオートミールおかゆにしました。我が家で使っているのは、乳児用規格適用食品のこちら。

[rakuten:rakuten24:11135853:detail]

 

③鶏レバーと緑黄色野菜

鉄分といえばレバーのイメージがあり、乾燥したレバーの粉などもたくさん売っているのですが、ビタミンAの取りすぎに注意が必要です。

[rakuten:sunao-syokudou:10001147:detail]

裏を見ると、結構少量でビタミンAの摂取上限までいくので、テキトーに計量しない派の私は恐れ慄いて手を出していません。使いこなせる人は便利だと思う。

なので、一食分がスティックになったこれを愛用。会社が一食分で出しているから、うっかり摂取上限まで行くこともないでしょう。ちなみに我が家は一日一袋使うヘビーユーザーです。

[rakuten:at-life:10708982:detail]

 

④ツナの水煮

マグロやカツオの赤身肉に鉄分が豊富と言われても、わざわざ買って処理するのめんどい…ので、本でも推奨されていた通り、ツナの水煮を愛用。あらゆる料理に入れています。我が家はこれを毎回買ってる。

[rakuten:misonoya:10106059:detail]

 

⑤鉄分入りせんべい

これは野菜ハイハインでも何でもいいのですが、お菓子として与えると言うより、お湯でふやかしてせんべい汁みたいにして、スープやお粥に混ぜて与えています。二枚で1.0mgも鉄分取れるなんてお得。

[rakuten:toysrus:10689817:detail]

 

⑥鉄分入り卵ボーロ

これはおやつとして。鉄分入りのお菓子はたくさんありますが、我が子は卵ボーロが一番食いつきが良く、指でつまむ練習にもなっていい感じ。一袋は多いので、5粒くらいあげてます。残りは母の腹の中に収まります…。

[rakuten:sundrug:10083907:detail]

 

⑦きな粉ヨーグルト

これは単純にヨーグルトにきな粉を混ぜたもの。

ヨーグルトは鉄分が補強されているものを買っています。離乳食初期はダノンベビーのプレーン。現在はブルガリアのカルシウムアンド鉄分というものを愛用。

[rakuten:drinkman:10002015:detail]

 

きな粉は、現在は普通のスーパーで買ったきな粉ですが、使い切ったら、スクスクダイズという商品を試してみようかな…。

[rakuten:athtrition:10000006:detail]

 

⑧豆腐や納豆

⑨小松菜

⑩赤身肉

こちらは言うまでもなく、あらゆるおかずに入れてます。ほうれん草より小松菜の方が少し鉄分が多いらしく、意識して小松菜を買うようにしてる、くらいかな。

 

*補完食を意識して変わったこと

これらのことを意識しても、食べむらはあるし、好き嫌いは多いし、食べない日は本当に食べないので足りてるとは言い難いのですが、前みたいに「二時間泣き続ける」と言うのは無くなりました。

夜泣き、本人も寝不足で辛そうだったので、改善して本当に良かった。心なしか、おしゃべりも増えて、発達的にも次の段階に進んだようにみえます。

なにより、「乳で足りない栄養素を補う」という補完食という考えが、私の中の離乳食作りの概念をひっくり返してくれたので、メニューの組み立てもずいぶん楽になりました。私の中では、離乳食は、一から絵を描くイメージだったのですが、何が不足するかを考えて必要な栄養を持った食材を組み合わせるパズルなので、当てはまるピースを探すだけ!

離乳食作りの時にこの本に出会えて良かったです。