赤子と生活。

赤子との生活や普段の記録。

出産準備について。

 

**このブログのリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。**

 

これは二人目を希望して授かった時に見返すための出産準備品です。

最初からこうしてたら良かったな〜というものをまとめてるのでよかったら参考にして…私の屍を超えていってください。自分のためのまとめなので読みやすさ度外視です、どうぞよろしゅうに!

 

わたしは明治のこのサイトを参考に出産準備を進めました。(明治の回し者ではありません、ただの主婦です…)

https://www.meiji.co.jp/baby/club/category/img/jyunbi.pdf

 

①短肌着、長肌着、ベビー用ドレス

ユニクロのボディ肌着!

長肌着、ほんまに使いませんでした。短肌着もほぼ使ってない。短肌着は外出の時にツーウェイオールの下に着せる時に使ったくらいで、あんまり外に出ないからコンビ肌着ばっかり着せてた。

でも今考えたら、ユニクロのボディ肌着を三着くらい買っておけばそのまま外出もできるじゃんと思ってます。冬生まれならさらに上に着る服を買い足すかな、くらい。

ビードレスは、退院の時とお宮参りのときに着せるために一着それっぽい白い服をバースデイで買いました。それで良いと思います、小さいうちはほとんど外出ないし!

外出るようになってから気温に合わせた可愛い服を買い足せば良いです、慌てる必要ないよ、未来のわたし!

 

②オムツ用品

紙オムツ1パック、お尻拭き。紙オムツは産院でひとパックもらえるので、それが肌に合えばそれをそのまま追加で買えばいいかなと思います。

うちはおんなじので様子を見て、うちの子肌弱くはなさそうだな〜と思ったのでSサイズにサイズアップするタイミングで安い方に買い替えましたが。

新生児サイズは四パックくらいしか使わなかったのですが、うちの息子が成長早いだけかもしれないけども、1パックずつ買った方が良いと思います。急にデカくなる。一ヶ月検診前にすでに二重顎でしたからね、うちの子。

ドラッグストアに買いに行く体力は産後は無かったので、Amazonとか旦那とか使った方が良いです。

一方、お尻拭き。

なんっぼでも使う。

うちは最初グーンのおしりふきを買いました。グーンが一番コスパが良い。あらゆるところを拭くのに使う。お尻だけじゃなく口元も、プレイマットの上もおしりふきで拭くのでめちゃ便利です。オムツを卒業してもお尻拭きは卒業しないと決めました、今。

 

 

ところが、おむつを替える夫からは「薄くて心許ない」とクレームが入り。

そんなもん薄くて水分たっぷりで何枚も使う方がええじゃろ!と喉まで出かかりましたがすんでのところで堪えて、ムーニーのおしりふきを買う予定です。

 

 

あのね、グーンの新しい箱が届いた後に言われてもね、すぐには変えられないの、わかる?夫よ。うちにはまだ十袋くらいグーンのお尻拭きが残っているので、使い切ってから試してみます。お尻拭きジプシー問題が解決したらまとめますね。

 

オムツ用ゴミ箱は、みんな大好きオムニウッティの20Lのやつを買いました。

蓋したらホンマに匂わん!オムツ卒業したら消毒しておもちゃ入れにしようかな。

 

 

オムツの匂わない袋は買ってないです。我が家のポリ袋であるアイラップにいれて、袋の口を縛ってからオムニウッティに捨ててるけど、まだ離乳食始まってないしそんなに臭くないかな。パン袋よりアイラップの方が安いし、アイラップでいけるならいきたい、どこまでも。

離乳食はじまってオムツが臭くないうちからそんなに頑張らなくても良いかなあと鷹揚に構えております。未来のわたしが後悔してるかもしれませんが、離乳食始まってオムツが臭くなってから検証した方が良くない?

ちなみに流石にオムツをそのままゴミ袋にポイしたら臭かったです。そこまでは手を抜けなかった。

また離乳食始まってしばらくしたら袋についてはまとめようと思います、未来の自分のために。

 

ねんね用品

うちにベビーベッドをおくスペースが無かったので、色々奮闘しました。奮闘の記録はこちらから。

 

mochiakago.hatenablog.com

 

まとめると、このベビー用マットレスを親のベッドの壁際に置いて、

[rakuten:c-eternal:10000425:detail]

親に潰されないように寝返りガードを片側だけ立ててマットレスのところに設置したという話です。

寝返りガードはこちら。

[rakuten:estyler:10008957:detail]

ガードが柔らかいクッションではなく硬めなので、顔が埋もれて窒息の危険もありません。

注意したいのは、ベビー用マットレス、若干でかいので、ファスナーではなくゴムタイプのフィットシーツじゃないと入らないところです。

[rakuten:undoudou:10000031:detail]

ダブルガーゼのものを選びましたが、多分これ、Amazonで検索して買った方が安い。

みなさん、Amazonで買ってください。

 

ちなみに、窒息が怖すぎて枕とか掛け布団とかは買ってないです。我が子は新生児のうちからずっとスリーパー。ケラッタのスリーパーが一番着せやすくてお気に入りです。

[rakuten:yamabikoya:10000286:detail]

 

これから寒くなるから、もこもこのスリーパーを買うか少し悩んでます。温め過ぎは良くないけど寒いのもかわいそうだし、こまめに室温と相談しながら調整します。

 

④お出かけ用品

マザーズバッグは買ってません。手持ちのリュックにほりこんでます。マザーズバッグ、要するに赤子のたくさんの荷物が入ればそれで良いので!

 

ベビーカーは、コンビのスゴカルエアーにしました。

[rakuten:netbaby:10036254:detail]

めちゃくちゃかるい。操作性も抜群。何にも見ずに決めたけど大正解でしたこれ。

 

でもね、今から考えると、ほとんど抱っこ紐なのよ。ベビーカーあんまり好きじゃない系赤子でした、うちの子。生後半年になると、B型ベビーカーが使えるので、また選ぶのか、コンビのベビーカーで行けるところまで行くのか、悩んでます。

話題のサイベックスリベルも捨て難い。B型ね。

[rakuten:netbaby:10039442:detail]

めちゃくちゃ小さくなるけど、重たいの!大きくて重いと「せやろな」って感じの筋肉の使い方ができるんやけど、小さくて重いと、「おぉう…」ってなるやつ。わかる?

ただ、ベビーカーに関しては、赤子を産んだところが車社会で、買い物行くにも何するにも車に乗せておろしてを繰り返さなきゃでめちゃくちゃ赤子もわたしも大変だったので、チャイルドシートがベビーカーになるやつにしときゃ良かった…と後悔しました。

今はもう少し都会に引っ越したのでそんなことはないのですが、第二子を産む時は車ありきの生活かどうか見極めて買うか、今使ってるやつをしつこく使うか悩み中です。

生後半年超えてベビーカーの玄人になったらまたまとめたいです、ベビーカー問題。

 

⑤ベビーケア用品

ベビー用綿棒、ベビー用爪切りはダイソーにあるのでダイソーで買いましょう。ベビー用やすりは使いませんでしたね!

ベビー用綿棒、細いから鼻くそを取る時重宝しますが、鼻が大きくなって来たらそんなに鼻くそ詰まらないし鼻水はメルシーポットで吸う、一択。メルシーポットは大活躍でした、新生児の鼻詰まりはメルシーポットで解決。

[rakuten:seastar:10061658:detail]

先人たちが皆お薦めする理由がわかります。とにかく吸いやすい。めちゃくちゃ吸えた時はすごく快感。

 

清浄綿、リストにあるから買いましたがほとんど使いませんでした。お尻拭きでピャッと拭いちゃいます。朝お顔をお尻拭きで拭いてベビーローションで保湿。清浄綿、お胸に薬を塗ってる場合は拭いてからミルクをやらないといけないので必要ですが、わたしはお薬は塗ってなかったのでほぼ使いませんでした。

胸の保湿はピュアレーンでしてましたが、これは拭き取り不要なのでとても楽です。ただ、寒いと塗りにくいし、暑いと塗りやすいです。(まんまやないかい)

[rakuten:medela:10000122:detail]

 

体温計はこれを買いました。

[rakuten:pigeon-shop:10000251:detail]

でも今にして思えば、非接触でピッと測れる方が良かったのかなあなんて思います。これも一瞬で測れて便利なんだけど、赤ちゃん用の体温計っていつまで使えるんでしょうね?5歳くらいまで「うちの子はまだ赤ちゃん!」って言い張って使ってるんでしょうか、いつから親と同じ体温計を使うくらい落ち着くんですかね…。

今のところ体温計1分挟むなんて絶対無理なアクティブベイビーです。一瞬で測れる体温計は正解でした。

 

温湿度計は、我が家にもともとあったものを使ってるので、新たに購入はしませんでしたが、もともと使ってたのがアレクサと対応した温湿度計で、いつでもスマホのスイッチボットアプリから温湿度を確認できるのがとても便利でした。

[rakuten:switchbot:10000028:detail]

 

夜中起きて「暑くない?」って思った時、暗い中温湿度計のところまで行って文字見るの面倒くさいので、スマホから確認して、エアコンの温度や赤子の服装を調整しました。夜中にスマホでパッと確認できるのが良いし、スイッチボットにエアコンを接続していたら、そのままそのアプリからエアコンの温度を調整出来るので、子供産まれる前にスマートホーム化しといて良かったです。

 

体重計は買ってません!100g単位で測れる体重計がもともと家にあり、差し引きして大体の体重は測れますけど、あんまりちゃんと測ってない…。

検診でいつも「そんなに大きくなったのね!」と驚く毎日です。ミルクの飲みが悪かったりするベイビーはあると安心かもしれませんが、産んでからAmazonとかで頼んでも間に合うので産前に買う必要はないかな。

 

⑥授乳用品

産まれてから頼んでも間に合います。完母でいけるか試していけそうだったので買ってないです。

というか哺乳瓶拒否ベイビーだったので買ったら大損するところでしたね…。

産まれてから、本人と哺乳瓶の相性を試して、合うものがあれば買い足していくのが一番良いと思います。

 

⑦お風呂グッズ

ベビーバス、両親学級で使ったものと同じものを買いました。

[rakuten:netbaby:10041995:detail]

 

ほんまは散々あらゆるサイトでおすすめされてたリッチェルのバスマットが欲しかったんやけど、沐浴担当は夫なので夫に選んでもらいました。沐浴担当する人に選んでもらうのが一番無難です。「選んだからやってや」という圧をかけることができます。

ちなみにわたしが欲しかったのはこれ。

[rakuten:netbaby:10007979:detail]

 

湯温計は産院で「温度設定できる給湯器あるなら要らん!」と断言されたので買ってません。たしかに使わんかった。給湯器の温度設定に自信がない方は買ってもいいかもしれません。(そんなことある??)

 

沐浴ガーゼもいらんやろ!って買ってないです。「びっくりしちゃうからかけてあげて」と言われたので普通のガーゼハンカチを最初はかけてましたが、二週間目くらいからめんどくさくなって辞めたみたいです。

 

バスタオルは、ただただ「可愛い」という理由でバスポンチョを買いました。

[rakuten:naireseisakusho:10000652:detail]

確かに可愛いです。可愛さを求めないなら普通のバスタオルでも全然良いと思います。

 

全身シャンプーは、最初はアラウベビーを使っていました。

[rakuten:rakuten24:11136081:detail]

ただ、「うちの子肌弱くないな」と気が付いてからは赤ちゃんも親も使えるミヨシの泡ボディソープです。

[rakuten:willhappiness:10004150:detail]

こればっかりは肌質見ながらあらゆるものを試すしかないですよね…。でも親と一緒の方がお風呂に置くボトルの数が減るので嬉しいです。一応ミニマリストに憧れがあるので。憧れがあるだけで物はめちゃくちゃ多いですが。

 

ベビーローションは、サンドラッグで買っています。これね、五本買ったら送料無料になるからまとめ買いしてる。ありとあらゆるベビーローションの中で一番安いです。

[rakuten:sundrug:10048635:detail]

「保湿 どのくらい」って調べたらね、「保湿終わった後にティッシュが貼り付くくらい」って出たんですよ。そんなに付けるならケチケチしてられないのでこれにしてます。

ただ、最初は恐る恐る使って、肌が弱くないことが確認できたので大胆に使いました。保湿ね、3歳までしっかりすることで肌質が決まるらしいのでしっかりしてあげようと思ってます。朝晩の二回だけだけども。

 

めちゃくちゃ長々と語りましたが、我が家で準備したのはこんなもんかな。あとはおくるみは頂きものだし、正直バスタオルがおくるみ代わりなところがあります。そんなに使わんかった。

それぞれざっくりなまとめなので、この先