赤子と生活。

赤子との生活や普段の記録。

ケチな主婦の雑巾使い倒し生活術

**このブログにはアフィリエイトリンクが含まれます**

 

ドケチ主婦の雑巾の一生。

先日、使い切りたいものについての記事を書きました。

 

mochiakago.hatenablog.com

 

そこで、雑巾(フェイスタオルをただ切ったもの)を使い切りたいと話をしたのですが、ケチなので、使って使って使い倒して捨てることにしています。

 

まず、最初の二週間は台拭きとして使用。我が家は汚し上手の息子がいるので大活躍です。

その次の二週間は、床拭き雑巾として活躍。これもまた、息子の食後に毎回大活躍しています。

そして最後に、トイレの床を拭き、手洗いして乾燥後、さらに細かく六等分にカットして、洗面所のウエス置き場に移動します。トイレの床を拭いたものを洗濯機に入れたくないので、トイレの床を拭いたらもうお役御免なのですが、そのまま捨てるのはもったいないため、洗面所のゴミ受けのゴミ、お風呂の排水溝のゴミ、洗濯乾燥機の埃取りをして捨てます。

洗面所のゴミ受け、お風呂の排水溝、洗濯乾燥機の埃取りだけで一日三枚ティッシュを使っていたのですが、雑巾消費生活を始めてからはティッシュの消費が減りました。ちょっとした汚れもこのウエスを使って掃除するようになって、前よりキレイになりました。むしろウエスが欲しいがためにどんどん雑巾を使い倒してます。以前は週に一枚使って捨てると書いたような気がしますが、それよりハイペースで消費中。

雑巾を使い切る頃には、おそらくバスタオルが寿命を迎えるので、多分まだまだ「無くなった!こまる!」ということはないと思います。本当に無くなるころには、ウェットティッシュティッシュを使っても心が傷まないくらい富豪になっていることでしょう(適当言うな)

 

この雑巾の成れの果てのウエス、最近はキッチンにも設置するようにしました。我が家はシンクの排水溝の蓋をとって、毎回生ゴミが見える状態にしています。三角コーナーもなく、こまめに生ゴミを捨てるのですが、やはり手で取るだけではキレイに取れず。最後にウエスで拭ってキレイに生ゴミを回収するようにしました。毎晩我が家はシンクと排水溝を洗っているのですが、この一手間で、とっても洗いやすい!ウエス様様です。

 

また何かしら活用方法を見つけたら追記しますが、使い切りたい生活が、ティッシュの節約に繋がったのが嬉しい話でした。

美肌のためにはじめたこすらない美容、突き詰めると脱ファンデ…そして節約になった

 

**このブログにはアフィリエイトリンクが含まれます**

 

以前、メイクについての記事を書きました。

 

mochiakago.hatenablog.com

 

その時に、肌は日焼け止め+下地しか付けない、という話をしたのですが、とうとう下地もやめてしまった話です。

 

これは、ゆる湯シャン生活と似たような話になりますが、私もかつてバリバリに働いていた時は、DIORのファンデを付けていました。毎日しっかりファンデで肌を左官職人のようにコーティングして出勤。帰ってきたらシートタイプのメイク落としでフキフキしてお風呂に入っていました。

そんな時、ふと耳にした「こすらない美容」というワード。これはつまり、ばちばちにメイク落としシートで擦ってる私には程遠い状態のことです。なんなら、化粧水とかもパチパチしてたけど、ゆっくり手でプレスするのがいいとか。これ、ファンデや下地など、顔に塗るもの全てにおいて言えることじゃない!?

というわけで、目的は、「こする回数を減らすために顔に塗るものを極限まで減らす」としました。その結果として脱ファンデを達成したのですが、それはそれとして。

前も書いたように、0か100かが苦手な私は、以下のフローでジワジワと肌をこする回数を減らしました。

 

①メイク落としはオイルタイプにする

②ファンデ、下地をBBクリームにする

③BBクリームをカバー力のある日焼け止めに変える

④保湿の工程数を減らす

⑤カバー力のある日焼け止めを酸化亜鉛フリーのものに変更

⑥メイク落としをやめる

 

メイク落としはオイルタイプにする

まず、メイクはしっかり落としたいけど、肌をこするのは嫌だということで、しっかり落とせそうなオイルタイプにしました。ジェルはこすらなきゃいけないし、ミルクはなかなか落ちが悪くて結局擦ることになるのだ。私は魔女工房のオイルを愛用していました。

楽天のリンクを貼ってますが、qoo10のメガ割で買った方が安いのでそっちで買ってくださいね。

 

ファンデ、下地をBBクリームにする

これは、私はテキトーなもんを使ってたので何も特筆すべきことがないのですが、いまトライするなら絶対マナラモイストを買うと思います。楽天のリンクを貼りますが圧倒的に公式の方がお得だから公式から定期購入→届いたら定期解約、が良いかと思います。(私はその手間がめんどくさくて定価で買う派の人間ですが)

 

③BBクリームをカバー力のある日焼け止めに変える

これも何でも良いと思います。私はアリーのトーンアップUVを使っていました。当時、ちょうどスヌーピーとコラボしたパッケージが出ていて可愛かったという理由ですが、ビーチフレンドリー処方というのも(つまり環境にやさしい)個人的には高ポイントでした。

 

④保湿の工程数を減らす

これはここ数ヶ月でトライしたものです。それまでは、美容液→化粧水→乳液、の順で保湿していましたが、美容液を使わなくしてみたり、化粧水を使わずに乳液だけにしてみたり、とにかく塗る回数を減らすことで、肌に触れる回数を減らすということにチャレンジ。最終的に、アクアレーベルのオールインワンのみになりました。

(詰め替え用が安いので、二回目以降は詰め替えを買っています。)

(息子が高速ハイハイを身に付けてからは、その余裕もなく、息子の保湿がてら自分にベビーローションを塗るという事態になっていますが。。)

ただ、まだ美容液たちが残っているので、余裕ある日に使い切って、洗面所をスッキリさせたいです。

 

⑤カバー力のある日焼け止めを酸化亜鉛フリーのものに変更

これは、次の「メイク落としをやめる」ために必要だった工程です。カバー力のある日焼け止め、すごい鼻の毛穴に詰まるので、洗顔だけでは取れず。メイク落としをやめるため、洗顔で落ちやすい日焼け止めに変えることにしました。私はキュレルの日焼け止めを使っています。

 

⑥メイク落としをやめる

これは、いつか試そうと思っていたのですが、ちょうど息子に使って合わなくなったベビーオイルを使い切るために、ベビーオイル洗顔を試したところ、かなり楽だったのでそのままメイク落としをやめることができました。私の使ってるhinceのアイシャドウもちゃんと落ちた。

本当は普通に泡石鹸で試してみようと思っていたのですが、日焼け止めはともかく、アイメイクとかは落ちなさそうなので、とりあえずベビーオイルを使い切るまではベビーオイル洗顔にしようと思います。

 

以上のように、こする回数を減らすために色々試していたら結果として脱ファンデしていた、という話なのですが、ファンデしなくなってから、生理前の吹き出物が減りました。嬉しい効果。

また、ファンデ、下地、美容液、化粧水、乳液も、メイク落としも使わなくなると、当然ですが月々の化粧品代がめちゃくちゃ安上がり。ベビーオイルは今後も追加購入すると思いますが、メイク落としよりベビーオイルの方が安いですしね…。

 

あと1番大事なことは、「ファンデして自己肯定感上がって幸せになる」なら脱ファンデすべきじゃないということです。お金は幸せのために使うべきで、それは私にとっては食費なので、食費はほとんど節約は考えていませんが、それが服飾費の人もいれば、旅行や美容グッズの人もいるし、人それぞれですよね。うちの夫はミニマリストですが、カメラにはめちゃくちゃお金をかけています。あくまで私個人の話として受け止めていただけたら嬉しいです。

 

美肌のためにはじめたこすらない美容、突き詰めると脱ファンデ…そして節約になったという話でした。

家にあるものを減らしたい…いや、使い切りたい話。

 

**このブログにはアフィリエイトリンクが含まれます**

 

最近、図書館で筆子さんという方が書かれた「買わない暮らし」という本を読みました。

 

要するに、家の中のものを減らして、買うものを減らせばお金は貯まるよねという話だと私は解釈。そうだよね、買わなければその分お金は貯まる…。

というわけで、新しいものを買う前に使い切る生活、はじめました。

 

使い切りたいものたち。

*ぞうきん

*たくさんの保湿剤、パック

*ヘアケアグッズ

*ベビーオイル

 

*ぞうきん

数年に一度、一気にフェイスタオルを入れ替えるのですが、前使っていたフェイスタオルを雑巾にしたものを、まだまだ使いきれておりません。

思い切って捨てれば良いのですが、勿体無い精神が働いてしまうので、使い倒して捨てることにしました。

週に一枚、あらゆるところを拭いて捨てる。

あんまり拭かなくても、めちゃくちゃ拭いても、一枚絶対捨てると決めると、ドケチの私は「そしたらたくさん拭いてしまおう」となるので、今のところ、とても床が綺麗です。息子も、雑巾掛けのモノマネが得意になりました。

あと、使い切りたいがために「〇〇シート」を買わずに済んでいるのもいい感じです。これ、お金減らないわね…。

 

*たくさんの保湿剤、パック

息子がハイハイを始めてから、お風呂上がりは戦争です。ビチャビチャのまま脱走する息子を追いかけ、おしめを履かせ、パジャマに着替えさせる。その間、美容液やら化粧水やらを塗る暇はありません。息子の保湿ついでに自分の顔にベビーローションをペタペタ。使ってるのは激安のこれです。

ところがどっこい、私の肌、綺麗になってきました。

息子の寝かしつけに合わせて早く寝たからなのか、脱ファンデ生活をしたからなのか。これ、もうわざわざ、高級な美容液とか買わなくても良いんじゃない…?

そういうわけで、今持っている美容液たち、使い切ったら新しいのを買わないことにしました。週末は、夫が息子をお風呂を入れてくれるので、週末に美容液やらをしっかり使いながら、ちまちま消費中です。

 

*ヘアケアグッズ

先日、湯シャン生活について投稿しました。

 

mochiakago.hatenablog.com

 

するとまあ、サラサラなのに何故かまとまる髪の毛。全然減らないヘアオイルやヘアミスト。

一年以上置きっぱなしで、使用期限も気になるため、使い切って捨てることにしました。これも、夫が息子をお風呂に入れてくれる週末を狙って消費中です。

 

*ベビーオイル

保湿剤とかぶるのですが、これは息子用に買ったもの。でも息子には合わなかったようで、湿疹が出来てしまいました。これは勿体無いというより、「オイルってどうやって捨てるねん…?」という疑問の方が先立ち、使い切って捨てることに。

「ベビーオイル 使い道」で色々調べていたら出てきた、「ベビーオイル洗顔」を現在試しています。お風呂前のブラッシングのタイミングで洗顔してそのままお風呂に入ってます。

元々ファンデをつけない日々なので、メイク落ちとかは気にせずに済んでいる上、しっとり仕上がるので、お風呂上がりの保湿を急がなくても大丈夫なところがお気に入り。

ちょっと思った以上に気に入ったので、メイク落としを使い切ったら、またベビーオイル洗顔に戻るかもしれません。肌の調子もいい感じ。

 

以上、使い切りたい生活を送り中の私は、買わないものが増えてお金も使わずに済んでいます。

 

買わなくなったものたち

*〇〇シート

*保湿剤

*ヘアケア

*メイク落とし

 

家からものが減って、お金も使わなくて済むなんてラッキーすぎる。本当に読書は生活を変えますね。

離乳食準備、便利だったもの、イマイチだったもの。

 

**このブログにはアフィリエイトリンクが含まれます**

 

さて、離乳食も後期に入り、試行錯誤はしたものの、手慣れてきたので以前書いた記事の再評価をばしていきたいと思います。

 

mochiakago.hatenablog.com

 

 

揃えたものはこちらでした。

○息子用の椅子

カトージのものを買いました。

→息子には合いませんでした…。

椅子が固く、座り心地が悪いのか脱走を図り、椅子の上で立とうとします。付属のベルトでは抑えられず。足おきも絶妙に置きにくい位置にあり、足をきちんと付けて食べてほしいという親の意図は達成されず。

市販のベルトやクッションをどうにかこうにか無理やり設置、足元にはスツールを別で設置して足置きにして何とか使っていますが、限界は近いです。買い直すならアッフルチェアかなと思っています。

 

○離乳食用スプーンと食器

購入したのは以下の二つ。

[rakuten:nonoji:10001355:detail]

→とっても使いやすい!食器はしまいやすいし、スプーンは食べさせやすいです。自分で食べるようになったらまた評価は変わるかも。

自分で食べるようになったらこれを買う予定。

[rakuten:auc-babyjacksons:10004187:detail]

 

○シリコンの前掛け

[rakutenの:netbaby:10026926:detail]

→息子はこれを食べるのが大好き!離乳食どころではなくなったので、撥水エプロンに買い替えました。布製のスタイをつけ、その上にエプロンをつけると、首元も服が汚れずに済みます。

[rakuten:keyuca:10035165:detail]

 

○離乳食の本

[rakuten:book:19932318:detail]

→とっても参考になりました。何も考えず進められた。ただ、メニューの組み立てに慣れてきたら、栄養的な面では補完食の本の方が私には合ってた。

[rakuten:book:20178456:detail]

 

離乳食後期の感想でした!幼児食になったらまた感想が変わることもあるだろうからまたまとめます。

 

離乳食ではなく補完食で鉄分補給!

 

**このブログにはアフィリエイトリンクが含まれます**

 

ここ数日息子から話題が離れたブログを上げておりましたが、今回は離乳食の話です。

 

我が家の離乳食は、「補完食」の考えをもとに進めています。以下の本を参考に自己流で進めているのですが、本当に良かったのでこの本ぜひ読んでほしい。

 

今回お伝えしたい話は、以下の通りです。

*鉄分と夜泣き

*アレルギー予防のためにピーナッツバターを食べさせてみる

*鉄分補給は市販のものが結局楽

*補完食を意識して変わったこと

 

*鉄分と夜泣き

まず、うちの子、とても夜泣きがひどい。困り果てて、「夜泣き いつまで」と検索していたら、二歳までにおさまる子が多いと出てきて、「あと一年以上あるやないかい!」と絶望していました。

あまりに検索しすぎたのか、ある日、インスタで「鉄分不足が夜泣きの原因?!」みたいな広告を見つけて。

インスタの広告は嫌いなのですが(マジでみんな同じ案件をむりくりprしすぎ。絶対使わねえと決めたひねくれマザーは私。)、この時ばかりは少し商品に手を出しそうになりました。

ネットで鉄分不足について調べると、爪が反ることがあると書いてあり、うちの息子の足の爪を見ると…反ってる…。

鉄分が原因かどうかはともかく、赤ちゃんの離乳食の鉄分平均摂取量は、推奨される摂取量を下回っているという調査結果もあるらしいので、とりあえず鉄分補給を意識しようと、最初に述べた補完食の本を買った次第です。

 

*アレルギー予防のためにピーナッツバターを食べさせてみる

本を読んで、まず始めたことは、ピーナッツバターの摂取。いや鉄分のことじゃないんかい、と思われるでしょうが、アレルギーを防ぐのも大事。

ピーナッツバターと、卵は、離乳食が始まったら、時期を遅らせずに少量ずつ摂取することでアレルギーになりにくいという研究結果があるとのことで、あわててピーナッツバターを注文してヨーグルトに混ぜました。もちろん無糖のものです。

 

*鉄分補給は市販のものが結局楽

そして大本命の鉄分。市販の離乳食もどんどん活用しましょう、と書いており、凄く勇気づけられながら出来ることを試していきました。我が家の愛用食材は下記の通り。

 

①粉ミルク→九ヶ月以降はフォローアップミルク

オートミール

③鶏レバーと緑黄色野菜

④ツナの水煮

⑤鉄分入りせんべい

⑥鉄分入り卵ボーロ

⑦きな粉ヨーグルト

⑧豆腐や納豆

⑨小松菜

⑩赤身肉

 

粉ミルク→九ヶ月以降はフォローアップミルク

我が家は哺乳瓶拒否ベイビーだったため、粉ミルクはほとんど使っていなかったのですが、離乳食のポタージュを作る際、牛乳ではなく鉄分が入った粉ミルクを使うようにしました。九ヶ月に入ってからは、さらに鉄分が豊富なフォローアップミルクに変えています。

 

オートミール

オートミールにも鉄分が含まれているので、三食のうち一食はオートミールおかゆにしました。我が家で使っているのは、乳児用規格適用食品のこちら。

[rakuten:rakuten24:11135853:detail]

 

③鶏レバーと緑黄色野菜

鉄分といえばレバーのイメージがあり、乾燥したレバーの粉などもたくさん売っているのですが、ビタミンAの取りすぎに注意が必要です。

[rakuten:sunao-syokudou:10001147:detail]

裏を見ると、結構少量でビタミンAの摂取上限までいくので、テキトーに計量しない派の私は恐れ慄いて手を出していません。使いこなせる人は便利だと思う。

なので、一食分がスティックになったこれを愛用。会社が一食分で出しているから、うっかり摂取上限まで行くこともないでしょう。ちなみに我が家は一日一袋使うヘビーユーザーです。

[rakuten:at-life:10708982:detail]

 

④ツナの水煮

マグロやカツオの赤身肉に鉄分が豊富と言われても、わざわざ買って処理するのめんどい…ので、本でも推奨されていた通り、ツナの水煮を愛用。あらゆる料理に入れています。我が家はこれを毎回買ってる。

[rakuten:misonoya:10106059:detail]

 

⑤鉄分入りせんべい

これは野菜ハイハインでも何でもいいのですが、お菓子として与えると言うより、お湯でふやかしてせんべい汁みたいにして、スープやお粥に混ぜて与えています。二枚で1.0mgも鉄分取れるなんてお得。

[rakuten:toysrus:10689817:detail]

 

⑥鉄分入り卵ボーロ

これはおやつとして。鉄分入りのお菓子はたくさんありますが、我が子は卵ボーロが一番食いつきが良く、指でつまむ練習にもなっていい感じ。一袋は多いので、5粒くらいあげてます。残りは母の腹の中に収まります…。

[rakuten:sundrug:10083907:detail]

 

⑦きな粉ヨーグルト

これは単純にヨーグルトにきな粉を混ぜたもの。

ヨーグルトは鉄分が補強されているものを買っています。離乳食初期はダノンベビーのプレーン。現在はブルガリアのカルシウムアンド鉄分というものを愛用。

[rakuten:drinkman:10002015:detail]

 

きな粉は、現在は普通のスーパーで買ったきな粉ですが、使い切ったら、スクスクダイズという商品を試してみようかな…。

[rakuten:athtrition:10000006:detail]

 

⑧豆腐や納豆

⑨小松菜

⑩赤身肉

こちらは言うまでもなく、あらゆるおかずに入れてます。ほうれん草より小松菜の方が少し鉄分が多いらしく、意識して小松菜を買うようにしてる、くらいかな。

 

*補完食を意識して変わったこと

これらのことを意識しても、食べむらはあるし、好き嫌いは多いし、食べない日は本当に食べないので足りてるとは言い難いのですが、前みたいに「二時間泣き続ける」と言うのは無くなりました。

夜泣き、本人も寝不足で辛そうだったので、改善して本当に良かった。心なしか、おしゃべりも増えて、発達的にも次の段階に進んだようにみえます。

なにより、「乳で足りない栄養素を補う」という補完食という考えが、私の中の離乳食作りの概念をひっくり返してくれたので、メニューの組み立てもずいぶん楽になりました。私の中では、離乳食は、一から絵を描くイメージだったのですが、何が不足するかを考えて必要な栄養を持った食材を組み合わせるパズルなので、当てはまるピースを探すだけ!

離乳食作りの時にこの本に出会えて良かったです。

 

ゆる湯シャン生活。

 

**このブログにはアフィリエイトリンクが含まれます**

 

先日、家に置く洗剤の種類を減らしたいという話を投稿しました。

 

mochiakago.hatenablog.com

 

今回は、シャンプーを使わないことで、シャンプーの在庫チェックの頻度を減らしてあわよくば節約したいという話です。

結論から言うと、以下の3つをしっかりすることで、ゆる湯シャン生活になりました。

 

*シャンプーの頻度を徐々に減らす

*ブラッシングをしっかりする

頭皮マッサージをしっかりする

 

*シャンプーの頻度を徐々に減らす

我が家は今、夫の希望でシャンプーはジュレームipを使っているのですが、なんせ、高い。いや私が独身時代に使っていた美容室専売品よりは安いのですがー!!!

(ちなみにこちらを使っておりました。めっちゃいい匂いするし髪質は改善されました)

 

ただ、私の髪の毛は強靭すぎて、メリットを使ってもパサつかないんですよ。枝毛知らず。なのに、頭皮が脆弱で、ありとあらゆるシャンプーを試したのですが、カサカサ痒くなる…。

髪の毛が強靭でシャンプーにこだわりがないのに、頭皮がそれを許してくれない状況を打破したい!もうシャンプーに惑わされない生活を送りたい!!

 

そこで、「湯シャン」を試してみることにしました。が、ゼロか百かの話がとても苦手なので、一ヶ月は2日に一回シャンプー剤をつけ、その次の月は3日に一回…と徐々に減らしました。おかげでなのか、頭皮の痒みと無縁で過ごせております。つくづくシャンプーと相性が悪い頭皮だったんだなと実感…。

今は、7日に一回、つまり週一でシャンプー剤をつけ、他の日は湯シャンで過ごせております。毎日ではないのですが、これ以上頻度を減らすと、もう何日に一回なのか数え忘れそうなので、ここで「ゆる湯シャン生活」の区切りにしようかな。

当初の目的である「シャンプーの頻度を減らし、在庫管理の手間を減らし、あわよくば節約する」と言う目的を達成できたので。

 

*ブラッシングをしっかりする

シャンプーをやめた日、何にも考えずにシャワーで頭皮をゴシゴシしていたのですが、指が引っかかる引っかかる!

シャンプーしていたときは気が付かなかったです、この引っ掛かり。それを改善したく、お風呂前にしっかりブラッシングするようになりました。すると引っかからないし、何だかトリートメントの馴染みも良い。

あと、週一のシャンプーの時の泡立ちも良くなりました。これは湯シャン関係なくブラッシングした方が良いですね…。

 

頭皮マッサージをする

元々、ukaのケンザンという頭皮ブラシを愛用していたのですが、本当に良い。

元々使っていたのでビフォアフでどう変わったと言う説明はできないのですが、少なくとも「あまり頭皮をきちんと洗えてないのではないか?」という不安は拭えております。

 

以上がわたしのゆる湯シャンライフなのですが、個人的には「徐々にシャンプーの回数を減らす」が一番重要な気がします。

頭皮の油分の分泌を適切に戻して、カサカサを防ぐのが目的なので、急に回数を減らしたらそりゃベッタベタで臭くなりますよね。徐々に「シャンプーで油分奪われた状態」をゆっくりゆっくり「適切な状態」に戻していけば臭くならないかなあと。

ちなみに、私の頭皮は一応色んな人にチェックしてもらって匂いがないことは確認済みです。不安だったら嘘つかなさそうな姉妹とかにチェックしてもらいつつ試すのがいいかな。

ただ、シャンプーでも頭皮が痒くならない人はわざわざめんどくさい湯シャン生活に転換する必要もないかなと個人的には思います。湯シャンの方が頭洗ってる時間は長いのでね…。

 

家に置く洗剤を減らしたい話。

 

**このブログにはアフィリエイトリンクが含まれております**

 

ご無沙汰です。

赤子の夜泣きが始まり、毎日「夜泣き いつ終わる」で検索していたら数ヶ月が経っていました。

毎日屍のように、離乳食を作り、親の食事を作り、掃除をし、洗剤や食品の在庫管理をしておりました。もう、どうにか、どうにか楽をする方法がないか、というので編み出したのが、「在庫管理をする洗剤の種類を減らす」という方法。

調べると、マジックソープなるものがあるらしいのですが、我が家の懐具合には馴染まないお値段だったので、他の方法を考える必要があります。

 

我が家は以下の三つを試しました。

*食器用洗剤を多用途に使いまくる

洗顔とボディソープとハンドソープを統一

*洗濯洗剤の使う量を減らす

 

*食器用洗剤を多用途に使いまくる

これはあらゆるブログを見ていて、登場する事の多かった万能潜在、食器用洗剤。君はとても優秀だ!!!

我が家では、食器用洗剤を以下の用途に代用しております。公式では推奨されてないので自己責任で!

 

①置くだけブルーレットの中身

毎回買うの、地味に高いし、かといってなくすと便座がすぐ汚れる気がします。というわけで詰め替えてみました。今のところゆるーい泡で流れていきます。黒ずみも抑えられている模様。

 

②床拭き用洗剤

これは前テレビで見たことがあるものです。スプレーボトルに300mlの水と、食器用洗剤2滴ほど。これでフローリングワイパーと雑巾で床掃除をしています。

 

③お風呂用洗剤

これは完全に我が家流ですが、泡スプレーボトルに1cmくらいの食器洗剤と、水を入れてお風呂用洗剤にしています。

「こすらず落とせる」を信用していない我々夫婦は、こすらず落とせる洗剤でも必死にゴシゴシ洗う習性があるので、もう割り切って食器用洗剤にしました。今のところ何の問題もなく使えています。

 

これだけ使うようになったので、次のセールで食器用洗剤はまとめ買いしようかな。まとめ買いの利点は、在庫を気にする機会が少なくて済むことですねほんと。

 

洗顔とボディソープとハンドソープを統一

もうすでに実行しているものは、手洗い石鹸とボディソープ、洗顔石鹸を統一すること。

現在の我が家はこちらの商品を使っています。

これであとはシャンプーとリンスの在庫を気にすればいいだけになりました。

 

*洗濯洗剤の使う量を減らす

さらにズボラな私は、洗濯機の自動投入槽に洗剤を補充する回数も減らしたく、濃い洗剤などをめちゃくちゃ調べたのですが、そもそもドラム式は、「洗剤に指定される量の半分でもいい」と書いてある知恵袋を見つけ、お試しで実行中です。

試して一ヶ月になりますが、今のところ、しっかり汚れも落ちていて、生乾きの匂いもマシになるどころか、元々匂っていた台拭きも匂わなくなっているので、我が家には合っていたみたいです。嘘か本当かはわかりませんが、洗剤の濯ぎ残しの方がニオイの原因になるというのは、我が家に限ってはありそうな話だなあと思いました。

 

家事の手抜きをしたくて始めた事ですが、洗剤を買う回数がかなり減り、節約にもなったんじゃないかなあと思います。手抜きと節約の両立、最高。また手抜きができそうなことを見つけたら記録します。